トップページ>FXの投資術>FXのボックス相場とは?セオリーを解説
FXのボックス相場(レンジ相場)とは?
大きな値動きを起こすボックス相場
高値と安値がほとんど動かず、上昇とも下降ともいえないトレンドが続いていう状態をボックス相場といいます。
買い手と売り手の力が均衡し、一定の値幅(レンジ)内で値動きをすることからレンジ相場ともいわれます。
一定の値幅の間で上下をくり返すボックス相場では、多くの資金が流れ込みます。
そのため、均衡が崩れて上下どちらかに動き出すと、大量に貯め込んだ資金が弱い方を押し出すようにして大きく値動きする傾向があります。
これをブレイクアウトといいます。
ボックス相場の特徴は、高値と安値の動きが小さいこと。
上下どちらかに大きく動くブレイクアウトの準備期間ととらえましょう。
ブレイクアウトのタイミングに注意 |
ボックス相場では値動きが一定範囲内に収まるため、キャピタルゲインは獲得しづらいが、スワップポイントは安定して獲得できる。ただし、永遠にボックス相場が続くことはないため、ブレイクアウトするタイミングの見極めが大切。 |
トレンドラインでブレイクアウトを予想
上下どちらかに動いている相場に対して、ボックス相場のように高値、安値が大きく動かない状態を持ち合い相場といいます。
買い手と売り手の均衡が保たれ、高値と安値の幅は一定に維持されますが、均衡が永遠に続くことはなく、必ず上下どちらかに動かすときがやってきます。
その方向性やタイミングを知るためにも、トレンドラインが活躍します。
トレンドラインの微妙な傾きや狭まり方・広がり方を知ることによって、均衡状態の中に隠れているブレイクアウトの可能性や方向性がつかめるようになるのです。
ペナント型や逆ペナント型などはよく現れる持ち合い相場のパターンですので覚えておくとよいでしょう。
ボックス相場の種類 |
ボックス相場にはブレイクアウトの傾向を示すいくつかの型があります。 あてはまる型を見つけて取引に生かしましょう。
|
関連記事
参考になったと思ったら下記のボタンをクリックして下さい!
![]() |
ツイート |
【FX初心者向け!おすすめ記事】
![]() |
fx-advise.com/step3.html |
![]() |
fx-advise.com/basic/ |